Pleasant Friends of University
大学時代からの友人複数人のブログ。意見や要望がある場合は右下の掲示板をどうぞ。 Produced by Project IKT
Fate Zero
Fate Zeroが10月から始まるということで待ちきれません(≧ω≦)!。Fate/stay nightの過去話になります。Fate/stay nightのアニメが始まったのは2006年の1月で2クールアニメでした。TVシリーズでは原作ゲームでのセイバールートでの放送。
昨年、劇場公開したUNLIMITED BRADE WORKSが原作ゲームの凛ルート。そして、今回やるZeroはテレビシリーズでの第五次聖杯戦争から10年前の第四次聖杯戦争。
私がZeroの存在を知ったのはまだ大学生だった4年前の4月。授業開始を教室で待っていたときに、やたっちが本を読んでいたので、何の本か聴いたらそれがFate Zeroでした。
その後、原作を買い読みました。TVシリーズを見たからこそわかるFate Zeroの面白さ。歴史好きとしては英霊が出てくるのでそれが嬉しいというのもあります。
史実の英霊、神話等物語での英霊などいます。伝記や史実が専門なので殆ど小説など読みませんが、数少ない中で読んだ物がアーサー王物語。
Fate Zero及びFate/stay nightで欠かすことができない英霊“セイバー”の正体アーサー王の話です。読んだと言っても全3巻中2巻までだったりします(;・∀・)。元々あらすじ自体は知っていますので2巻の聖杯探索後の3巻(最終巻)アーサー王とランスロット、モルドレッドの死闘は知っていますよ。
折角大学の図書館カードを持っているのに未だに読まないという…。
アーサー王という人物は知れたのですが、Fateの中で一番知りたい英霊の物語でいいものがなかなか見つからない。古代メソポタミア、ウルクの王にして実在の人物ギルガメッシュ。
世界史でその存在は勉強しましたが、未だ謎多き人物。専門外の部分と言うことと、読みやすい文献がないというので未だに手をつけていない英雄。
彼の王を知るのに一番なものはギルガメッシュ叙事詩。これが、初心者に読みやすいのかがわからないという。自称歴史研究をしてる身としては読むべきなのだが、あまりにも硬すぎると挫折してしまいます。
大学時代に史記を読みましたが、全然面白くなかったです。史記自体は横山光輝先生の漫画を読んだことがありますが、私が一番読みたかった三皇五帝の話は漫画化されていなかったので、仕方なく原文で読んでみることに。文字だけだと全然イメージできないですね。しかも神話の域だとなおさらです。
一度イメージを膨らませて内容を理解した上で原作(原文)を読むならいいのですが、前知識ないとかなり辛いです。何か読みやすい文献や物語があればいいのですけどね(^_^;)。
まあ、Fate Zeroは11月にブシロードからヴァイスシュバルツで発売されるので、こちらのほうが私にはすごく嬉しいっ(≧▽≦)/。なんといっても2年ぐらい待ったからねー。
秋アニメはFate Zero押しということでオススメのアニメをマジ恋から変更しました。
マジ恋も楽しみですけど、Zeroのほうが好きなので☆(・ω<) 。
文庫1巻を貼っておきます。文庫は全6巻ですね。気になる方は読むことをお勧めします。
昨年、劇場公開したUNLIMITED BRADE WORKSが原作ゲームの凛ルート。そして、今回やるZeroはテレビシリーズでの第五次聖杯戦争から10年前の第四次聖杯戦争。
私がZeroの存在を知ったのはまだ大学生だった4年前の4月。授業開始を教室で待っていたときに、やたっちが本を読んでいたので、何の本か聴いたらそれがFate Zeroでした。
その後、原作を買い読みました。TVシリーズを見たからこそわかるFate Zeroの面白さ。歴史好きとしては英霊が出てくるのでそれが嬉しいというのもあります。
史実の英霊、神話等物語での英霊などいます。伝記や史実が専門なので殆ど小説など読みませんが、数少ない中で読んだ物がアーサー王物語。
Fate Zero及びFate/stay nightで欠かすことができない英霊“セイバー”の正体アーサー王の話です。読んだと言っても全3巻中2巻までだったりします(;・∀・)。元々あらすじ自体は知っていますので2巻の聖杯探索後の3巻(最終巻)アーサー王とランスロット、モルドレッドの死闘は知っていますよ。
折角大学の図書館カードを持っているのに未だに読まないという…。
アーサー王という人物は知れたのですが、Fateの中で一番知りたい英霊の物語でいいものがなかなか見つからない。古代メソポタミア、ウルクの王にして実在の人物ギルガメッシュ。
世界史でその存在は勉強しましたが、未だ謎多き人物。専門外の部分と言うことと、読みやすい文献がないというので未だに手をつけていない英雄。
彼の王を知るのに一番なものはギルガメッシュ叙事詩。これが、初心者に読みやすいのかがわからないという。自称歴史研究をしてる身としては読むべきなのだが、あまりにも硬すぎると挫折してしまいます。
大学時代に史記を読みましたが、全然面白くなかったです。史記自体は横山光輝先生の漫画を読んだことがありますが、私が一番読みたかった三皇五帝の話は漫画化されていなかったので、仕方なく原文で読んでみることに。文字だけだと全然イメージできないですね。しかも神話の域だとなおさらです。
一度イメージを膨らませて内容を理解した上で原作(原文)を読むならいいのですが、前知識ないとかなり辛いです。何か読みやすい文献や物語があればいいのですけどね(^_^;)。
まあ、Fate Zeroは11月にブシロードからヴァイスシュバルツで発売されるので、こちらのほうが私にはすごく嬉しいっ(≧▽≦)/。なんといっても2年ぐらい待ったからねー。
秋アニメはFate Zero押しということでオススメのアニメをマジ恋から変更しました。
マジ恋も楽しみですけど、Zeroのほうが好きなので☆(・ω<) 。
文庫1巻を貼っておきます。文庫は全6巻ですね。気になる方は読むことをお勧めします。
![]() | Fate/Zero(1) 第四次聖杯戦争秘話 (星海社文庫) (2011/01/12) 虚淵 玄、武内 崇 他 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- Introduction (2011/09/12)
- Fate Zero (2011/09/07)
- Animelo Summer Live with friends (2011/08/29)
スポンサーサイト